ひなた
あなたらしさを守る安心できる環境の中で、一緒にはじめましょう。
「ずっと引きこもっていたけれど本当は外に出たい」「働きたいけど、読み書きや計算は苦手」「友達を作りたいけれど、人とうまくつきあえない」「自分のペースで働くことができたら」「一度しかない人生だもの!楽しく過ごしたい」
ひなたは、太陽が降りそそぐ明るくアットホームな作業所で、毎日笑い声が絶えず、仲間と楽しく過ごせる場所です。
《作業内容》
お弁当作り、簡単な内職仕事、清掃作業、洗車、さをり織りなどの手作り品の生産・販売
《サービス内容》
お弁当の補助、無料送迎、毎朝の健康チェック(血圧・体温・脈拍チェックなど)
施設情報
- 所在地
- 〒675-0031 兵庫県加古川市加古川町北在家285-1 Googleマップで見る
- サービス内容
- 就労継続支援B型
- 定員
- 10名
- 営業時間
- 月~金、第2・第4土曜日 8:30~17:30
- サービス提供時間
- 月~金 10:00~15:00 / 第2・第4土曜日 9:00~13:00
- 定休日
- 日曜日、祝日、盆休み(8/13~16)、年末年始(12/29~1/4)
施設紹介
-
内職作業
アットホームな雰囲気の中、和気あいあいと作業を進めます。
-
内職作業②
個々に合った作業を行います。写真は果物の保護ネット作成の様子。
-
さをり織り
カラフルで個性豊かな表情の織物を手作業で制作します。「人との差を織る」=さをり織り。自由に、好きに、夢中で織ってください。あなたの感性を輝かせましょう。
-
お弁当の製造・配達
手作りお弁当を製造し、配達に行きます。食器洗いや下ごしらえも頑張ります。
-
日帰り旅行
淡路島の渦潮クルージングなど、楽しいお出かけもあります♪
-
カラオケ
月一ペースで、みんなでカラオケ大会。いつも大盛り上がりです。
前年度実績
ひなたでは、できるだけたくさんの工賃を利用者様に支給できるよう、職員が精一杯の支援を行っております。また、就労継続支援A型又は一般就労へ移行できるよう力を入れており、実績もあります。
- 令和1年
- 工賃一ヶ月分 5,000円~25,000円(平均 約11,000円/月) ※毎日通所の場合
一日の過ごし方
-
10:00
来所、健康チェック、ラジオ体操、作業開始
-
11:00
10分休憩
-
12:00
昼食(お弁当)
-
13:00
作業開始
-
14:00
10分休憩
-
15:00
作業終了、そうじ
-
16:00
帰宅
年間スケジュール
ひなたでは、余暇活動も活発に行っています。バス旅行に行ったり、月に一度ペースでカラオケやバーベキュー等をして、みんなで楽しく過ごしています。
- 春
- お花見、カラオケ大会、スポーツ大会、外出訓練など
- 夏
- BBQ大会、そうめん流し
- 秋
- 芋ほり、焼き芋など
- 冬
- クリスマス会、年忘れ会、初詣
サービスのお申込みから
ご利用開始までの流れ
- 1.施設見学
- まずはお気軽に見学にお越しください(事前にご予約ください)。
- 2.面接
- 施設見学時に利用希望者様との面談を行い、当施設での対応可否を判断させていただきます。
- 3.利用の手続き
- 利用申請書を市区町村窓口にご提出ください。
- 4.サービス開始
- 支給決定後、当施設との契約のうえサービス開始となります。